おはようございます^^
今朝、起きると外がうっすら雪景色!
子供達は幼稚園で雪遊びをするのを
楽しみに登園しましたのですが着く頃には
すっかり溶けていて残念がっていました^^;
さて、先日作った太郎の園弁から
チェブラーシカのキャラ弁です♪
作り方もご紹介しますね♪
【材料】
・ご飯
・粉末または細かい鰹節
・めんつゆ
・チェダースライスチーズ
・スライスチーズ
・海苔
・ウインナー(カニカマで代用可)
・マヨネーズ
【作り方】
1.ご飯に鰹節とめんつゆをよく混ぜ合わせます。(おかかのふりかけなどでも代用可能です)
2.1の半量で顔、残りを2等分し耳を作ります。ラップに包ん形成します。
耳部分は軽く押して窪ませてます。
3.冷めたらお弁当箱の中に詰め、おかずも詰めてしまします。
4.顔はチェダースライスチーズを爪楊枝でカットします。多少ガタガタでも大丈夫です^^
難しい場合は顔に合わせてオーブンペーパーなどで型紙を作ってもいいかも。
5.目はスライスチーズを丸型で抜きます。
6.口はかつら剥きしたウインナーの赤い部分を丸型をずらしながら2度抜きしています。
カニカマの赤い部分や海苔でも出来ますよ。
7.海苔で眉、目、鼻のパーツを作ります。
8.目はハサミでカットしていますが、白目を作った型を海苔に押し当てて跡を付け
それを少し小さめにカットすると簡単です。
9.マヨネーズを爪楊枝の先に付け、瞳を入れれば完成です♪
眉毛はこちらのパンチを使用しています。
皆さまもご存じのkaerenmamaさんのキャラ弁本の付属の海苔パンチです。
切れ味が抜群でおすすめですよ♪
参考になれば嬉しいです^^
キャラ弁ランキングに参加しています。
応援クリックでmomoのやる気をチャージして下さい!!
↑上のバナーをクリックして画面が完全に開くとポイントが入る仕組みです。
無言でぽちっとして下さる皆さま、ありがとうございます!
70%オフですよ~!