おはようございます^^
お正月に義妹の家で初めてマリオカートをした
太郎&小太郎。
すっかりハマったようで翌日には
「うちもwiiが欲しい~!」と言っていましたが即却下w
うちは夫婦揃って、あんまりゲームって
好きではないんですよね~。
一応、パパがDSとPSを所有してはいるのですが
ほとんど使用していないんです。
なので、子供達もゲームはもう少し大きくなってからで
いいかなって思っています。
wiiは却下ですが、マリオのキャラ弁は
リクエストに応えて作りました^^
こちらは小太郎用。
マリオ、全然詳しくないので、似てるのか似てないのか
良く分かっていませんがww
作り方もご紹介しますね♪
【材料】
・ご飯
・しゃけふりかけ(ソフトタイプがおすすめ)
・デコふり赤(ケチャップで代用可能)
・スライスチーズ(かまぼこ代用可)
・海苔
・赤ウインナー(カニカマ代用可)
・マヨネーズ
【作り方】
1.1/2強のご飯にしゃけふりかけを混ぜ、ティースプーン1杯程度(耳&鼻用)のご飯を残し
ラップに包んで顔の形を軽く握ります。
2.1で残しておいたご飯で耳、鼻を作ります。
3.残りのご飯にデコふりを混ぜ、1のおにぎりと合うよう帽子、
フチの形に形成します。この時点ではふんわり握る程度に。
フチの部分は先端は薄めに、付け根の部分は厚めに形成します。
4.2と帽子を合わせ、ラップの上から形を整えます。
継ぎ目は見えなくなるので多少ガタガタしても大丈夫♪
5.4にフチ部分を合わせ、形を整えます。
ここではしっかり形成して下さいね。
6.お弁当箱に詰め、耳を配置します。
帽子のフチ、耳はサラスパで固定すると安心です^^
7.海苔で顔パーツ、髪をカットします。(眉、目、髪は2枚重ねてカットしています)
8.スライスチーズを楕円型で抜き、サラスパで固定し、7の海苔パーツを貼ります。
9.鼻にサラスパを差して固定します。
10.スライスチーズを丸型で抜き、下の部分をカット。
ウインナーの皮の部分で【M】を切り抜き、帽子に付ければ完成です♪
【ポイント】
ご飯は握る過ぎると硬くて美味しくないので
1と3では軽く握る程度に。5でしっかりと形成します。
仕上げにマヨネーズを爪楊枝に付けて、瞳を入れています。
同じ作り方でもちろんルイージも。
幼稚園の紅白帽子などオリジナルキャラにもアレンジして作れますよ^^
参考になれば嬉しいです♪
キャラ弁ランキングに参加しています。
応援クリックでmomoのやる気をチャージして下さい!!
↑上のバナーをクリックして画面が完全に開くとポイントが入る仕組みです。
無言でぽちっとして下さる皆さま、ありがとうございます!