昨日、momo弁フォトプレゼントの当選者を発表しました。


確認まだの方は確認をお願いします^^




今日からいよいよ小太郎の2歳児教室のお弁当が始まりました。




毎朝、泣くのは相変わらずですが、

日中は泣く事もなく「楽しかった~」と帰って来るようになりました。



これから月の10日間は2個のお弁当作り!



何時に起きたら間に合うの?wと不安ですが、

小太郎がお弁当をとても楽しみにしているようなので

頑張りたいと思います^^





さて、お弁当は昨日の太郎の園弁でキティちゃんです。


キミと一緒に ~太郎・小太郎・お弁当~

キティちゃん(おにぎり、海苔、薄焼き卵、ウインナー)、ミニトマト

ガーリックチキン、ポテトサラダ、薄焼き卵のお花、ブロッコリー、ウインナー





キティちゃんと言えばリンゴ!



ミニトマトをリンゴに見立ててキティちゃんに持たせるこの構図、

ずっと作ってみたかったんです^^



太郎がミニトマトを食べれるようになったのでやっと作れました♪




キティちゃんなのにはもうひとつ理由が。




実はテレビ出演がきっかけで、

小太郎のクラスのママとお弁当の話をする機会があったのですが

ブログを参考にしてキャラ弁を作りたいと言ってくれたんです。



女の子のママなので、王道と言ったらキティちゃんかなと

早速レシピを作成してみました^^





講習会をして欲しいなんて話も出たり、キャラ弁に興味があるリアママ友って

少ないので嬉しくなっちゃいました♪





さて、前置きが長くなりましたが、作り方のご紹介です。






【材料】


ご飯、海苔、薄焼き卵、ウインナー、ミニトマト




【作り方】

キミと一緒に ~太郎・小太郎・お弁当~

1.ラップに包んで顔と手を形成します。


点線の部分は同化しないように立体的に。

赤い矢印のところもきちっと凹ませてメリハリを付けるのがポイント。


(今回は顔95g、両手15gの割合で作っています)





キミと一緒に ~太郎・小太郎・お弁当~

2.冷めたらお弁当箱に詰めます。

ミニトマトはヘタが取れないように周囲だけ取り除き、

手で挟み込む感じに詰めます。



キミと一緒に ~太郎・小太郎・お弁当~

3.タピオカ用のストローを楕円型にして薄焼き卵を抜いて鼻にします。



キミと一緒に ~太郎・小太郎・お弁当~

4.目とヒゲは海苔をカットします。



キミと一緒に ~太郎・小太郎・お弁当~

5.おかずを詰めて海苔パーツを付けます。

鼻はサラスパを差して固定します。




キミと一緒に ~太郎・小太郎・お弁当~

6.リボンはウインナーをかつら剥きして、キャラッパのリボン型と丸の2枚重ね。



キミと一緒に ~太郎・小太郎・お弁当~
7.リボンのシワはこちらのパンチを使用しています。

(これは省略してもOKかも)



キミと一緒に ~太郎・小太郎・お弁当~

8.リボンをパスタ留めすれば完成です^^



印刷用はこちら


Cpicon キャラ弁☆リンゴを持ったキティちゃん♪ by momo**



キティちゃんが難しいと言われる理由はバランス!


ちょっと前にバランスについてご質問があったので

自己流ですがご紹介しますね。


キミと一緒に ~太郎・小太郎・お弁当~


顔の比率は縦横、3:4くらい。

上から3等分して①の位置に鼻。

目は鼻の延長よりも少し上。横4等分の少し外側の②に配置。

髭は目の高さよりも高くならないように。


パーツは鼻、目、ヒゲの順に付けています。



キティちゃんの顔って年代によっても違うんですよね~。

これはもしかしたらオールドキティちゃんかも???



でもこの顔が私の中では1番しっくり来ます^^





ランキングに参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ  
にほんブログ村

気に入って頂けたり、参考になりましたらポチっと応援お願いします。

画面が完全に開くまでお付き合い下さるとポイントが入る仕組みです。

皆さまのポチが更新の励みになっています。いつも応援、ありがとうございます。