おはようございます♪
アイシング用の残ったパンプキン&ストロベリーパウダーがあったので
リラックマファミリーの白玉団子を作りました^^
毎度のことですが、偽ックマも混ざってますが
並んでるとやっぱり可愛いですね~^^
めちゃくちゃ手間が掛かりましたが出来た時は感動♡
なのに自然光じゃないので写真がイマイチです(>_<)
作り方もご紹介します♪
【材料】
白玉粉 150g
絹豆腐 170g程度
パンプキンパウダー 小さじ1強
ココア 小さじ1/2
ストロベリーパウダー 少々
ブラックココア 少々
【作り方】
1.白玉粉に絹豆腐を加えなめらかになるまでよく混ぜる。
メーカーによって水分が違うので、耳たぶの硬さを目安に豆腐の量を調整して下さい。
2.1から100gを取り分け、ココアを混ぜ合わせる。
顔と耳の形に整えクッキングシートの上に並べる。
(顔を作ってから耳を張り付けています。)
3.1から100g取り分け、かぼちゃパウダー小さじ1を加える良く混ぜる。
4.3でキイロイトリの体、コリラックマの耳の黄色い部分を作って貼り付ける。
5.4に更に少量のカボチャパウダーを少量加え、キイロイトリのくちばしを作る。
1から少量取り分け、ストロベリーパウダーを加えコリラックマの耳の分部を作る。
1でリラックマ、コリラックマの鼻周りを作る。
6.1から少量取り分け、ブラックココアを加える。
硬くなるので少量の水を加え扱いやすい硬さにする。
7.6でリラックマ、コリラックマ、キイロイトリの顔パーツ、
キイロイトリの毛と足を作る。爪楊枝でキイロイトリの鼻の穴を付ける。
8.クッキングシートを1つずつに切って、たっぷりの熱湯で茹でる。
しばらくしたらクッキングシートを剥がす。
9.浮いて来たら、冷水に取る。
しっかり冷やせば出来上がり~♪
携帯を見ながら作る場合や印刷にはこちらが便利です。 リラックマの白玉団子*キャラスイーツ by momo**
今回使用したパウダーはこちらです。
パンプキンパウダー、着色料を使用せずに
きれいな黄色になってうれしいです^^
ほんのりとかぼちゃ味を感じて美味しくて
子供達にも好評でした。
ストロベリーの方は加熱には不向きのようで
あまり色は出ません。
きな粉と黒蜜を掛けて頂きました♪
豆腐入りなので、翌日でも硬くなり難いです^^
冷凍保存も可能ですよ。
LINEでこのブログ更新情報を 受け取ることが出来ます
詳しくはこちら→
キャラ弁ランキングに参加しています。
ブログ更新の励みになりますので、参考になりましたら
1日1回ポチっと応援をどうかお願いします♪
↓のバナーをクリックして画面が完全に開くとポイントが入る仕組みです。