おはようございます♪




前回のweb内覧会、お友達から早く家の中を!と要望を頂いたので
今日は中に入りますね~( *´艸`*)




玄関はこんな感じ。

a


入居前ではなく現在の玄関です。




狭くてこれ以上は撮れません(T_T)
狭さをカバーする為に上がり框を斜めにしてもらいました。



今までの団地の玄関が全く陽が入らず真っ暗だったので
明るい玄関に憧れていて窓のある玄関が絶対条件でした。



窓を縦長にするか横長にするか迷って横長に。



カーテンをしないのでその方がプライバシーが守れそうなのと
ちょっと雑貨も飾れるかなと思って横長にしました。



靴を履く時に壁に手を付いて汚れるのを防止する為に
傘立てを購入したお店で手摺を購入して工務店さんに
付けてもらいました。





こちらは本物アイアン。
ずっしり重いです。




照明はプチプラなシャンデリア。
可愛くてお気に入り^^

d







反対からドアを見るとこんな感じです。

b


左のドアを開けるとウォークスルーのシューズクローゼット、
家族玄関になっています。



整理収納アドバイザーのなおさんのブログで玄関収納の記事を読んだ時に
これいいなーと思っていたんです。



その当時はまだ家を建てる事なんて全く考えていなかったのですけどね。


c

こちらは今は見せられない状態なので入居前。



狭くて全体が写らなかったのですが手前には
洋服も掛けることが出来ます。



大型収納はEIDAI フィルカーゴ。
下駄箱の代わりに付けて頂けたのでオプション料金なし。



右が玄関から繋がるドアです。



残念ながらスペースが取れずなおさんのお宅のように両側を収納にすることは
無理だったのでL字収納です。



窓も付けると収納スペースが減ってしまうので換気扇を付けてもらいました。



家族はこちらから入って靴を脱ぎ、そのまま家に入れるよう
ウォークスルーの造りになっています。



説明が難しいので図面で。


S__27500546


家族玄関って家に入る時に遠回りになる間取りだと
結局家族が近道を選んで家族玄関を使わなくなると聞いたことがあったので
遠回りにならないように設計してあります。



なので引っ越して1ヶ月半、ちゃんとみんながルールを守ってくれて
家族玄関から出入りしてくれています♪



普通の玄関よりもスペースが必要になる上、通り抜け出来るというのが
設計士さんをかなり悩ませましたようです^^;



収納スペースが大きいお蔭で物が溢れることなく今でも3割程度は
余裕がある状態。
子どもの靴が大きくなっても大丈夫かなと思っています。



普段はドアを開けっぱなしで、来客時には閉めてしまえば
隠せてしまえるのが便利です♪



サッカーに使っている泥の付いたバッグもここに収納すれば
家に持ち込むこともなく、汚いサッカーシューズも
閉めれば目隠し出来るのが本当に有難いです^^



これは本当に作って良かったです!



次回はどこをご紹介しようかな~。



今日もお付き合い頂きありがとうございました^^