LINE読者登録よろしくお願いします^^
おはようございます♪
先日、子ども達と話していて
「ママは何年キャラ弁を作ってるの?」と聞かれ
数えてみたら初めて作ったのが10年前でした~!
長男が中学生なので、
当たり前と言えば当たり前なんですけどね。
懐かしのキャラ弁、探してみました( *´艸`*)
めちゃくちゃ恥ずかしいやつですね(笑)
でもこれで今が進歩したって事が分かって頂けるかと。
キャラ弁、作りたいけど苦手って方も
絶対上達しますよ~!
そして初心に返って作ってみました♪
アンパンマン♡
レシピは動画で。
【材料】2個分
ごはん 100g
赤ウインナー 1本
乾燥パスタ 1本
海苔 少々
スライスチーズ 少々
マヨネーズ 少々
【作り方】
1.ごはんに鮭ふりかけを混ぜる。
2.1を2等分してラップに包んで顔を握る。
3.赤いウインナーを端から5mmの厚みで3枚カットする。
4.裏から乾燥パスタを刺してごはんにとめる。
5.海苔で顔パーツを作る。
6.海苔の顔パーツを貼り付ける。
7.スライスチーズをカットし、少量のマヨネーズを付けて貼り付ける。
乾燥パスタ、マヨネーズはパーツのずれ防止に使用しています。
(お宅で召し上がる場合は必要ありません)
乾燥パスタはサラダ用の細い物を使用しています。
30分ほどでごはんの水分を吸って柔らかくなります。
ほっぺは切るだけで簡単なウインナーにしていますが
茹でた人参を丸型で抜いても作れます。
海苔はパリパリの状態だと割れて切り難いので
早めに出しておいたり蒸気にあてしんなりさせると切りやすいです。
【使用したふりかけ】
丸美屋 ソフトふりかけ さけ
【使用したのりパンチ】
次男に何で弱った顔にしたのか聞かれたのですが
弱っても頑張るアンパンマンが好きだから♡
あとちょっと次男の困った時の顔に
似てるんです( *´艸`*)
instagramもフォローして頂けるとうれしいです^^

キャラ弁ランキングに参加しています。
ブログ更新の励みになりますので、参考になりましたら
1日1回ポチっと応援をどうかお願いします♪
↓のバナーをクリックして画面が完全に開くとポイントが入る仕組みです。
コメント